引用 Dr house 参照
Dr.HOUSE
ジャンル
医療ドラマ、ミステリー
原作
デイヴィッド・ショア
脚本
デイヴィッド・ショア
ローレンス・キャプロウ
監督
ブライアン・シンガー
ブライアン・スパイサー
フレッド・キラー
ダニエル・アティアス
デイヴィッド・ショア
デラン・サラフィアン
ダニエル・サックハイム
出演者
ヒュー・ローリー
ジェニファー・モリソン
オマー・エップス
ジェシー・スペンサー
ロバート・ショーン・レナード
リサ・エデルシュタイン
セーラ・ウォード
ほか
製作
製作総指揮
ケイティ・ジェイコブス
ブライアン・シンガー
ポール・アタナシオ
制作
FOX
放送国・地域
アメリカ合衆
日本
Wiki参照
あらすじ
診断医としてはかなり評価の高いが一匹狼で捻くれ者の主人公ハウスと診察チームが、他の医師が解明出来なかったら病の原因をそれぞれの専門分野の能力、ハウスのひらめきで突き止めるっ!
もともとは「医療探偵」とゆうコンセプトがもとになっていて、作中の随所でシャーロック・ホームズのオマージュらしいよ?
患者の人間関係足がまざまざと描かれる
恋人、家族、友人、病気によって本当の関係性が見えたりする。
生温いただの感動ドラマではない。太字
ここに注目して欲しい
アメリカ版ブラック・ジャックというキャッチコピーがついてる。
ハウス自体はあんまり手術しないけどね。
見どころ
ほとんどの話は患者が病気を発症するシーンから始まる
たまに、こいつが患者かーって思ってたら
こっちかいっ!!ってなるときも多い。
ハウスは子供っぽくイタズラしたりさぼったりゲーム機でゲームしてたり、すごい毒舌!ビビるぞ?
でも、超がつくほど天才!!
ハウスは患者に興味ないふりするが、原因がわからない事にワクワクして病気の原因を探る。
とにかくハウスの行動笑える。イタズラが秀逸!
医師のウィルソンにイタズラをいつもしてるぞ。
おじさん同士がキャッキャうふふとしてるぞ
ハウスは足が悪くていつも杖をついているのですが一回だけ足が良くなってスケボーする時があって
カッコイイーーっ!!しかもウマイ!
ハウスの口癖
人は嘘をつく
まあ、普通の事なんですが
原因不明なのに嘘つく?って思いますよね?
いや、嘘つくんですよ。
自分自身も心当たりあるしね。。
人間の心理だと思うなあ
いつかね。ハウスゆっくり出来るからって寝たきり患者の部屋でテレビ観ながらご飯だか、スナックだか食べてたなーほんと自由。
天才だから許されるのは話観てたらわかる
ジャンキーだけどね
あっ!医療系だから感動あるよ
逆に悲しくなる、やりきれない話もあるけどね。。
ホテプの注目キャラクター
ハウス
いや、もうね。。毒舌がすごいのよ。
でもね、言ってる事は当たってるし、人が言えない暗いイヤな部分を言ってくれてる。
こんな、はっきり正確な事言えるのって尊敬する。
おじさんなのに遊び心いつも忘れない
いつもオシャレ、ピアノ弾いたり生き方がオシャレなんだよね。
素敵な生きた方で羨ましいと思う。
サーティーン
すっごい美人!!海外ドラマには珍しく登場人物勢員美男美人なんだよねー(インドの方とハゲチビのおじさんもいたわ)
その中でも、超ド級のド美人!!観てるだけで
ふわわ〜しあわせーってなる
しかもっ!!百合!先駆けだねっ!
ネタバレになるかな?
好きなシーズン
シーズン6
ハウスが精神病院にはいるんだけどそこで精神的に参ってる人ばっかりの中でもハウスはみんなで楽しく過ごそうとするのが楽しい。
ネタバレ
ウィルソンの恋人死にます
ウィルソンも死にます